ジャッコーネ


   レディス業界では2015年秋冬に流行した ジャッコーネ アイテムである「ジャコット」。ジャケットとコートを組み合わせた造語で、 ジャケットのようなシルエットでありながら、コート並の暖かさがと軽快さのある羽織のことをいう。  

   メンズ業界では2018年秋冬で、にわかに雑誌にも取り上げられてきた。ハーフコートのように羽織れて軽快感がある。
   前号で書いたナポリのサルト:ジェンナーロ・ソリート氏が着ていたのがイタリアでは「ジャッコーネ」と呼んでいた(ジャケットとコートをミックスしたピーコート風のもの)。
   着させてもらったがサイズは別として、軽くてとても ジャッコーネ いい雰囲気だったので、帰ってから作ってみたいと思っていた。

   丁度ビエラでニット地を2mほど買ってきたのがあるので、ソリート風ジャコーネを作ってみることにした。
   サイズバランスはジャケットの上にも着られるサイズで、ダブル8釦2掛け、短めのサイドベンツ。襟に特徴をもたせるため大きめにし、後ろ襟を立てても着られるようにした。

   ニット地の ジャッコーネ 特徴で裁断すると裁ち切りが丸まってしまう。
   そこで粗切りして接着芯を貼り、本裁ちにした。さらにヘムには全て接着芯を貼らないと丸まりが止まらない。
   思ったより重さがあり、 だれてしまうのでタスキ方向に伸びない地の目の芯を抱かせた胸増し芯を使った。
   こうして縫い上がったのが私のGiaccone
   早速、出張に着て歩いたが、車に乗るにも裾が気にならない。 ラペルを釦止めすると首元が覆われるので、暖かさは申し分ない。傾向はややビックになっているようだが、この丈は軽快感がありオン・オフに合わせられるので着回しは抜群である。